「おうち時間」をどのように過ごされていますか?久しぶりに工作みませんか?
子どもはもちろん、大人もきっと集中してハマってしまいます。
題材は無添加住宅のマスコットキャラクター「むてん」。
不要不急の外出自粛で、「おうちですることなーい」っていう人は、ぜひ作ってみてください。
立体にしたり、絵を描いてみたり、ぬりえをしたり、クッキーを焼いてみたり。今だから楽しめることを、できる範囲で思う存分楽しみましょう。
今回は、「むてんをおうちでつくろう!」をご紹介します。
むてんをおうちでつくろう!

まずは、これ。
コロンとした姿がかわいい、「むてん」。
これは、卵型の発泡スチロールとフェルトで作りました。手も足も耳も、きれいにカタチを整えて楊枝に刺して固定したり、両面テープで止めたりして作りました。
ちぎり絵でむてんを描いてみました。
鉛筆で薄―くアウトラインを描いて、その上にマスキングテープを細かく裂いてちぎったのを、なんとなく輪郭から描いていきました。同じ色で仕上げるのもいいですが、いろいろな色や柄があるマスキングテープ。
色や柄が違うほうが、カラフルでかわいく仕上がります。

クッキーを焼き、チョコペンでむてんを描きました。
なかなか難しかったです。でも、いろんな顔が書けました。みんなでやると、楽しいですよ!同じものを描いても、切り取る所が違うと、こんなにも違うものになる。
そして、なんとなく描いた人に似たむてんになっているような気がしないでもない( ´∀` )。

これは、小麦粘土で作りました。手も汚れないから、気軽に使える画材です。
「むてん」はいま、自粛ムードで沈んでいるみんなを笑顔にするため、飛鳥住宅のインスタグラムで大活躍!みんなを癒してくれています。ぜひ、覗いてみてください。そしてフォローをおねがいします。
https://www.instagram.com/asuka_jyutaku/
作品ができたら、ぜひインスタにUPしてください。#飛鳥住宅
https://www.instagram.com/asuka_jyutaku/
作品ができたら、ぜひインスタにUPしてください。#飛鳥住宅