無添加住宅は、室内の壁と天井がまっ白のしっくい(漆喰)で仕上げられているのが特徴です。しっくい(漆喰)は、5000年前に造られた、ピラミッドの内部に使われています。
エジプトからヨーロッパ各地へ広められたほか、シルクロードを通って中国へ。そして日本へは1300年前に伝わったと言われています。
昔は今ほど衛生的ではなかったため、健康を保ちながら暮らすのはとても大変なことでした。人々は暮らし方を工夫する中で「漆喰壁の家に住む人は、病気になりにくいようだ」と漆喰の良さを知り、生活に役立てたのです。
また、漆喰は防火・耐久性に優れており、お城や食物を貯蔵する蔵に用いられていました。長い時間をかけて人々の信頼を得てきた、安心安全な建材です。